老化現象?ロコモティブシンドロームについて

ロコモ

私は最近、ロコモという言葉を初めて知りました。以下で詳しく説明していきますが、ロコモになると健康に大きな影響を及ぼすようです。健康じゃなきゃ長生きも苦しいですよね。

よし、脱ロコモ!

ロコモティブシンドローム(ロコモ)って何?

ロコモティブシンドローム(運動器症候群、通称ロコモ)とは、骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で、歩行や立ち座りなどの日常生活に障害を来たしている状態のことをいい、進行すると要介護や寝たきりになるリスクが高くなります。
出典 : ロコモと健康寿命って関係があるの? | 1からわかるロコモ 基礎知識編 | 大正富山医薬品株式会社

そもそもいつ生まれた言葉?

2007年、日本整形外科学会は人類が経験したことのない超高齢社会・日本の未来を見据え、このロコモという概念を提唱しました。
出典 : 「ロコモ」とは?|ロコモ チャレンジ!

40代からは要注意

足腰の筋肉は40歳を過ぎた頃から衰え始め、50歳を過ぎると急激に低下。筋肉量は、20歳から75歳までに約半分になるともいわれています。
出典 : やってみよう!ロコモ基礎クイズ | 1からわかるロコモ 基礎知識編 | 大正富山医薬品株式会社

ロコモにならないために

ロコモ対策として、運動器を適度に使ってあげることが有効だそうです。例えば、

  • エレベータを使わずに階段を使ってみる
  • 机に向かうことが多い人は時々立ち上がってストレッチをする
  • 一日の中でウォーキングをする時間を作る
  • 可能であれば自転車や歩行で通勤する

等々。

またストレッチ方法については以下のリンクも参考にしてみてください。(※外部リンクです)
柔軟性を高める体操
痛みをとる体操

いかがでしたでしょうか。将来の健康のために、日々少しでも運動する習慣を身につけておきたいですね。

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP