生まれも育ちも名古屋の人間が「初めて横浜に行って」感じたこと・得た教訓

戸塚モディ

名古屋のダサさ、中途半端さに嫌気がさして、横浜に旅立った人間がここに居る。「横浜は名古屋と違って街も綺麗でお洒落なんだろうな~!」そんな期待を胸に訪れた地で、逆に名古屋の良さを痛感することになるのである。皮肉にも、これが生まれ育った街、地元というべきものなのか。

生まれも育ちも名古屋の私。決して名古屋を代表してないし、しようともサラサラ思わない。方言も好きになれないし。名古屋人のチンケなプライドみたいなものもきっとないです。そんな私が、横浜に行って感じたことをまとめました。



横浜を行きかう人は名古屋の人の1.5倍歩くのが早い

私もどちらかと言えばせかせか歩く方で、名古屋だと前の人がのろくてイライラしてしまうこともしばしばでしたが、横浜駅に言った途端まるで「中学生で成績上位の人が偏差値の高い高校に行って落ちこぼれる」ような気分を味わいました。まさにライバル多しです。普段から競って歩いてるわけじゃないですけどね。

横浜の人に一言、そんなに「生き急いで」どこへ行く。確かに名古屋と違い、通勤時間にかなりの時間を要する人が多いので、必然的に歩くスピード・足取りも早くなるのも理解は出来ます。名古屋に住んでれば、都心からでも最悪歩いて帰ろうと思えば帰れますから。

これは横浜駅に限ったことではありません。戸塚のモディですらエレベータを駆け抜けてましたから。完全にギャグでした。名古屋でそれやってたら、ちょっとヤバい人でしょうね。

そんな横浜の人は名古屋の金山駅のこの看板を見たらどう思うのかな?ちゃんと守れるのかな?こんな看板を堂々と出すところ。何だか、名古屋が可愛く思えてきたのでした。

金山駅の「歩かないで」エスカレーター
出典 : 駒田印刷が制作したポスターが金山総合駅に掲示されました。 | 印刷は名古屋の駒田印刷

ちなみに半分くらいの人は歩いていきますけどね(笑)ルールを守るか守らないかの話ではなく、まず駅側としてこれを掲示できる土壌があるかということに注目してほしいのです。やはり名古屋の人はそんなに急がないのでしょう。

「地下3階なのに地上?」地上が1階とは限らない

これは渋谷や原宿に初めて行ったときも感じたことですが、名古屋と違ってとにかく坂が多い。名古屋がいかに平地かということが分かりました(笑)

戸塚の坂道

そしてそれに伴って(?)、商業施設や駅の構造が複雑に感じました。地上階から入ったはずなのに、建物の反対側に行ったら地下2階ぐらいの深さの場所だったり。

名古屋でそれを感じることが出来るのは星が丘テラスくらいですかね。名古屋はとにかく平たいんです。息が詰まるほど平たい。だからこそ、坂道や都心の近くに山や丘がある景色に憧れました。名古屋は歩くのは楽です。でも、やはり殺風景だな。

名古屋の良さ⇒発展しすぎないところ

名古屋のつまらなさに嫌気がさして横浜を巡ったわけですが、逆にその発展し過ぎず全てがコンパクトに収まってる感じが住みやすかったんだなと痛感しました。名古屋市の中心部に住んでいれば、名古屋駅も、栄も、大須も、金山も徒歩15分圏内ですからね。

電車の乗らなくても事足りる、東京や横浜ではありえないことです。交通の便は名古屋は格段に良いです。都心からやや離れていても名古屋市内なら、名古屋市営地下鉄が張り巡らされていますからね。

名古屋は何でもっと発展しないんだろとずっと疑問でした。平日は閑散としてるし。街並みも綺麗とは言えないし、お洒落な人も少ないし。でも、その疑問は払拭されました。そもそもこの街、発展するつもりなど毛頭ないのです。

リニアが出来ても相変わらず発展しないが、より住みやすい街を極める名古屋

でも発展しすぎないが故の良さがそこにはありました。通勤ラッシュも関東に比べたら酷くはないし、みんなのんびり歩いてる。リニアは名古屋に人を呼び込むためのものではなく、名古屋圏の人が東京に気軽に出かけるようになるためのものなんだろうなと確信しました。

ビジネスをやるなら東京だと思ってます。何と言っても人が集まるし。平日の昼間でも。ゆえに、混雑やラッシュもある。だから、住みたくはない。リニアが出来れば名古屋から品川まで40分。横浜から湘南新宿ラインやら、東急東横線やらで東京に出るのと時間的に差がなくなってくる。わざわざ関東のベットタウンに住んで、ラッシュに飲まれなくても良くなる。

そうなると、住む街としての名古屋の魅力は格段に向上していくことでしょう。そして住む街として重要なのは発展しすぎないことです。

この記事にコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP